目指せ!不動産コンサルティングマスター!
本日は基礎教育の2回目です。鹿児島中央駅に降り立ちいざ出陣!
本日の内容は【建築・法律コース】でした。
普段の業務でも触れている部分でしたので、比較的にすんなり頭に入ってきます。
・・・が、内容のなんと多いことか(笑)
蛍光ペンでマークするも、後で見返すと、ほとんどマークしているページもありました(笑)
復習に時間がかかりそうです・・・。
また、今月中に3回目があります。今度で最終回です。
講師の先生方どうぞ最後までよろしくお願い致します。
本日も有難うございました。
先先週の土曜日に、宮崎市恒例の大淀川の花火大会が開催されました。
ご覧になられた方ももちろん多かったと思います。
夏の風物詩として、私も毎年楽しませていただいていたのですが、
今回はあいにくの出先からの帰宅途中であったため、通りすがりにしか見れませんでした。
そんな話の中、花火の様子の写真をいただきましたのでご紹介させていただきます。
弊社で賃貸の募集をさせていただいておりますマンションのバルコニーからの眺めです!
おうちに居ながらにして、この景色はいいものですね。
↓ ↓ ↓
グランピアマンション大橋902号室 入居者募集中!
ご見学随時可能となっております!
申し訳ありませんが、案内の際に花火は見れません(笑)
頑張れ、日南学園!!
たまたま友人が現地へ・・・
LINEで実況レポートしてくれるのは有難いんですが、
なかなか目が離せず、それどころではなかったという(笑)
残念ながら、試合は負けてしまいましたが、
代表として1回戦を勝ち上がり、よく頑張ったと思います。
不動産コンサルティングマスターという資格がありまして、私自身のステップアップにと、今年資格試験を受けることにしました。
そのための基礎教育が鹿児島にてあり、またこうして鹿児島の地にお邪魔する機会を得ました。
基礎教育は全3回行われますが、今日はその第1回【事業・実務コース】。
宮崎からの参加は私一人でしたので、ますます気合が入ります(笑)
丸1日の研修ですが、午前中はふむふむ、なかなかおもしろく、これは大変勉強になると。
ところが、午後からは専門用語も増えてきて、だんだん脳みそがいっぱいになり、アップアップ状態でした(笑)
講師の先生の分かりやすく解説のおかげで、今日一日でだいぶ学ぶことができました。
有難うございました。
帰りの電車は、頭の中は今日の内容でいっぱいいっぱいでしたので、なんだか軽い乗り物酔いのような状態でした(笑)
試験は11月に開催されます。不動産の知識のみならず、建築や経済、金融などの知識を踏まえて、よりお客様に的確なアドバイス【ご提案】ができることを目標に、この3ヶ月間頑張りたいと思います!
鹿児島県不動産コンサルティング協会主催の研修会に参加してきました。
電車に揺られ約2時間、お隣の県ですので近いですね。
内容は、弁護士の先生による建物状況調査の注意事項、大手建築メーカーによる営業相談会の2部構成でした。非常に充実した内容で、実務に即活かせる点が良かったと思います。
今年の4月から、中古物件の売買の際には、建物状況調査(インスペクション)のあっせん、内容説明等が重要事項説明に加わりましたので、今後は益々インスペクションの機会も増えてくると思います。詳細に関しましては、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
話はガラッと変わりまして・・・
天文館にて「貝汁」を食べたお話(笑)
アサリがたくさん、プリプリとした身がこれでもかという程入ってまして、
おいしくておかわりしたいところですが、この一杯でお腹がいっぱいになりました!
研修内容も貝汁もダブルでお腹いっぱいになり、またこのような機会があれば、鹿児島にお邪魔したいと思いながら、桜島に再会を誓うのでした(笑)