キッチンの換気扇の交換
今回は弊社で管理しているワンルームマンションのキッチンの換気扇を交換した話です。
私も若い頃に住んだことがあるワンルームマンション。
ベッドを置いて、テレビはごろっと寝そべって見れるし、手を伸ばせば大体届くところに何でもある。
掃除もチャッチャッと(あまりしてませんでしたが汗)、冷蔵庫も、トイレも、お風呂もすべてが近い。
狭いながらも今思うと便利だったなぁと。
そんな回想はさておき、長い年月が経つと、キッチンの換気扇の音が大きくなってきます。
シロッコファンのベアリングの不具合のようです。
キィキィとした金属音交じりの、ゴォォォォォォォォッ...
隣の部屋まで聞こえるんじゃないか? 大丈夫か?
修理をしようにも、部品が製造中止で無いらしい×。
交換しようにも、幅が狭いため、なかなか合う商品がない×。
どうしようかと頭を抱えていると、あるメーカーさんにぴったりの商品がありました!
これですよ、これ!まだ製造しててくれたんですね。有難い!
そんなに需要はないんだろうけど、とにかく有難い!
ワンルームに限らず、築年数の経ったマンションではよくある話なんです。
昔のマンションのキッチンは、カウンターキッチンは少なく、限られたスペースに収めてありました。
寸法が昔の流行というか、今現在とは異なるので、改装もひと工夫必要です。
冷蔵庫スペースなどがよい例です。今現在の冷蔵庫の大きさを考えるとサイズ感が違います。
おかげさまで、これで他の部屋で同じようなことが起きた時でも対応できます!
メーカーさんの製造が続くことを願うのみ(笑)
投稿日:2018/01/05 投稿者:原衛